金融所得増税!?サナエノミクス発動した場合の目標について考えてみた

雑記
スポンサーリンク
タチ子
タチ子

こんにちは!タチ子です。

次期総裁の話題で持ちきりですね。

日経は3万円を回復し

中でも高市早苗さんの一挙手一投足に注目が集まっている状況です。

かくいう私も目標として掲げているFIREへの影響が多少なりともあるかと思っています。

今日はそのあたりの考察をまとめてみました。

こんな人に読んでほしい
  • FIREを目指している
  • 投資初心者の資産形成推移を覗きたい
  • 配当金や株主優待が好き
書いているのはこんな人
  • 2020年1月末から米国高配当ETF・日本高配当個別銘柄を中心に1000万円ほど運用中
  • KPIはインカムゲインの最大化
  • 利回り目標:4~5%
  • 40歳までにFIRE!!

サナエノミクスの概要は?

  • 大胆な金融緩和
  • 機動的な財政出動
  • 危機管理投資・成長投資

を掲げる高市さん。

お気付きの通り、安倍元首相の「アベノミクス」を踏襲した政策方針となるようですね。

PR Timesに詳細があがっていました。

高市早苗議員が主要政策を一挙無料公開!

金融所得税増税とは?

特に私も個人投資家の端くれですから、気になるのは「金融所得増税のニュースです。

高市さんは記事の中でこんな発言をされています。

金融所得税制については、「逆進性」が大きい。不満は出ると思いますが、この時期には増税をさせていただきたい。
 
マイナンバーを活用して金融所得(配当所得と譲渡益)を名寄せして、50万円以上の金融所得の税率を現状の20%から30%に引き上げると、概ね3,000億円の税収増になります。2021年度(予算)の配当所得と譲渡益に係る財務省資料の数字を基に試算です。

【わが政権構想】日本経済強靭化計画|高市早苗

ちなみに岸田さんも見直しを提言しているようですね。

金融所得課税を見直し、「1億円の壁を打破」-岸田氏

株式投資に寄って得られる恩恵には

  • 株価の上昇に寄って得られるキャピタルゲイン
  • 配当金や分配金の受け取りによって得られるインカムゲイン

があります。

このキャピタルゲイン・インカムゲインには税金がかかります。

特にインカムゲインである配当や分配金は受け取るたびに税金が引かれます

※NISAやiDeCoなど税制特例制度を利用した場合は除きます。

現状では得られた利益に対して20%。これが30%になるというものです。

個人投資家(インカム投資家)への影響は?

では個人投資家へはどのような影響が予測されるでしょうか。

タチ子
タチ子

個別株利確する人増えそうですよね。

シッポ
シッポ

利益10%持ってかれるんですもんね💦

我が家の資産形成への影響は?

私は40歳でのFIREを目指し、日々の生活費の足しになる配当金が毎月入るポートフォリオの形成を行っています。

もけ
もけ

タチ子はインカムゲインを増やそうとしているんだよね!

タチ子
タチ子

そう!配当金大すき!

▼私がインカムゲイン形成をする理由

今回のサナエノミクス、「金融所得増税」が実現されると、この課税が増えることになります。

シッポ
シッポ

死活問題!

では具体的に自身の資産形成にはどんな影響があるのか。

ポートフォリオへの影響を考察してみます。

金融所得税が30%になった場合のシミュレーション

もし今、税率が30%になったら・・・

我が家の配当ポートフォリオは現状、税引き前で年間40万円程度です。

インカム投資の魅力は毎年安定した配当金が得られることですが、ここから税金を引くと

  • 20%の場合:8万円
  • 30%の場合:12万円

4万円の差分が出ます。

これが向こう30年続くとすると、その差額は4×30年で120万円・・・!

タチ子
タチ子

大きいですね…

40歳時点でのポートフォリオだと・・・

私は40歳時点で

  • 投資元本4000万円で
  • 利回り4%
  • 年間120万円、月10万円

配当形成を目標としています。

年間120万円の配当金にかかる税金は、

  • 20%の場合:24万円
  • 30%の場合:36万円

となり、12万円の差分です。

30年にするとその額なんと360万円。

配当金年間12万円を入金でカバーしようとすると、毎年300万円の追加元本が必要です。

もけ
もけ

ひぇ…FIRE遠のくじゃん…

タチ子
タチ子

そもそも配当金が目減りして再投資の福利効果も薄れるしね…

インカム狙いの投資戦略を変えるのか

シッポ
シッポ

ではタチ子は投資方針を変えるんですか?

タチ子
タチ子

結論、当面は投資戦略を変更する予定はありません

理由は以下です。

  1. 増税は「インフレ率2%になったら」?
  2. NISA枠で非課税の恩恵をフル活用している
  3. PFに分散が効いている
増税は「インフレ率2%になったら」

高市氏の発言としては、「インフレ率2%にならないと実施しない」とも発信されています。

インフレ率2%となれば、日経の伸びは世界水準。

そうなれば今のポートフォリオの約4割を占める、日本株のキャピタルゲインも望めます。

NISA枠で非課税の恩恵をフル活用していること

現在行っている約920万円ほどの我が家の株式投資のうち、半分ほどがNISA口座で非課税の恩恵をうけています。

まだ増税の実施有無も詳細も決まってはいませんが、流石に国が推し進める非課税口座まで影響は及ぶとは考えづらいのかな、と。

またそれを越しての「課税引き上げライン50万円」であれば、今目標としている配当金120万円への課税影響は限定的かと思います。

皮算用してみた
  • 年間120万円の投資×夫婦2人分×5年間の非課税口座=1,200万円
  • 1,200万円に対する利回り5%を目標=60万円の配当金
  • 残り60万円の配当のうち、課税増税対象となるのは50万円を超えた10万円分のみ
タチ子
タチ子

非課税期間終了後のことは考えないといけないけどね。

PFに分散が効いていること

我が家のPFは現状、投資先に多様性・分散を充分意識して組み込んでいます。

また、現状の株高もあり、我が家の投資方針も日々変化しています。

シッポ
シッポ

高配当株投資は買い増しづらい状況。インデックス投資信託を厚めに増やしているんだよね。

タチ子
タチ子

うん、一社集中の自社株依存を軽減しつつ、分散を心がけているよ。

先日もPFの3割以上を占めていた自社株を売りポジションを減らしました。

タチ子
タチ子

分散、分散😊

もけ
もけ

リバランス、リバランス😊

シッポ
シッポ

コツコツ、コツコツ😊

まとめ│世の中の変化に耐えうる、柔軟な資産形成を意識する

世の中も自身の方針も絶えず変化します。

実際に、

  • 安倍さんが総理大臣を辞任したときには日経平均が大きく下がり
  • 菅さんの就任時には大手携帯キャリアの株価は暴落し
  • その株価が菅さんの辞任を承けて暴騰
  • 高市さんの発言で日経平均はお祭り状態

など、我が家の資産も上下に影響を受けました。

シッポ
シッポ

コロナウイルスの感染状況や海外の情勢でも大きく株価もトレンドも動きますしね。

投資を初めていなかったら、これらの事象もあまり自分事になっていなかったニュースなのかもしれません。

  • きちんと世の中の動きを知り、考え、
  • その度に自分や家族の5年後・10年後・30年後はこのままで大丈夫だろうか

と見直し、備えられる。

タチ子
タチ子

資産増加の恩恵もありがたいですが、それ以上に人生を豊かに生きるためにとても大きな成長をできていると感じます。

そのためにも、大きく勝つことより「日々大きく負けないこと」を意識したいと思います。

  • しっかり分散が効いたポートフォリオを
  • リスクを取りすぎずに
  • 少しずつでも着実に積み増すことで

一歩ずつ未来に向けて進んでいけるといいですね。

今日はバフェットお爺さまの、かの有名な言葉で締めくくります。

  • ルール1 絶対に損をしないこと。
  • ルール2 ルール1を絶対に忘れないこと。

人生を豊かにするために、楽しく資産形成してまいりましょう☺

I hope you will have a good life !!
あなたの人生がより良い人生となりますように…♡

タチ子
タチ子

Twitterもフォローしていただけたら嬉しいです😊

タイトルとURLをコピーしました