
ねぇタチ子、なんかZOZOがまた楽しいことするみたいじゃん!

そう!しかもすごくこれからの時代にあった取り組みだと思うの!
ということで、今日はあのファッション通販サイトZOZOが新しく始めた取り組み「ZOZOGLASS」についての記事です。
- ZOZOGLASSってなんなの?
- 世の中のトレンドにちょっとアンテナ張りたいな
- オシャレって、ファッションって、なんぞ?

裸んぼのボクでも楽しく読めそう~
- 2020年1月から投資と経済に興味を持ち1000万円ほど運用中
- 人類の未来の発展にハイテクは必要!と投資中&ワクワク勉強中
- ファッションは流行やハイブランドよりも「似合うもの」を着たい。

ファッションにはあまり興味ないかな~という方でも、ニュースの考察が投資のヒントになれば幸いです!
ZOZOGLASSは新しくZOZOTOWNが始めるコスメモールのための製品です。
最近SF脳な筆者はニュースを聞いて、コスメに留まらず年齢・性別の枠を超え本筋のファッション領域で広く活用されるのでは?と思いました。
その可能性を秘めたハイテク技術、投資家としても注目していきたいな、と思っています。

実現したら日本人がみんなオシャレになっちゃうんじゃ?(ワクワク)

これならコスメに関係ない私のような男の子でも楽しく読めそうですね!
妄想の世界、お付き合いいただけましたら幸いです。
さっそくまいりましょう!
ZOZOGLASS(ゾゾグラス)ってのが出るらしい
こんなニュースが出たのを知っていますか?
ZOZOが肌の色を計測する眼鏡型ツール「ゾゾグラス」開発 コスメ専門モールも開設

- ZOZOTOWNがコスメのモールをOPEN
- ZOZOグラスを無料で配送してもらえる
- ZOZOGLASSを装着するとスマホアプリと連動して自身の肌の色が計測できる
- 今後、判定した肌の色に合うコスメをレコメンドしてくれるサービス

カラフルでかわいくていい感じだね~
ということでZOZOTOWNアプリ起動したら、お申込みワンタッチだったので無料予約を申し込んでみました。
ZOZOグラスのいいところ「パーソナルカラー」がわかる?
ゾゾグラスではおそらく
- カラフルなメガネフレームが基準色となり
- フレームと肌の彩度や明るさの差分で
- 利用者のパーソナルな肌の色味を数値化する
みたいな仕組みなのかなと思ってます。(多分)
これがわかると、パーソナルカラーがわかりますね。
パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色(肌・髪・瞳・頬・唇など)と雰囲気が調和した色(=似合う色)のことです。
似合う色と質感を、色味と季節に合わせて以下のように4種類に分類するらしいです。
- 黄色み×春
- 黄色み×秋
- 青み×夏
- 青み×冬
よくオシャレ女子が
- 私イエベ(=イエローベース)
- 私ブルべ・冬(=ブルーベース×冬タイプ)
って言ってるあれですね。

わ、私には無縁の世界になってきました…

大丈夫です、イエベでもブルべでもいいので、ゆっくりついてきてください。
自分に似合う色がわかれば、失敗しない。
この技術やパーソナルカラーの考え方が浸透すれば、コスメだけでなく普段着るお洋服選びにも役立つのかな、と近い将来に筆者は思いを馳せています。

日本人、お洒落化計画!
色味もデータ化=ネット通販の懸念を改善
パーソナルカラーで「似合う色」がわかっても、それを適切にネット上で買えないといけません。
インターネットショッピングで、こんな思いしたことありませんか?
有名なのがこの画像ですね。

この靴、何色に見えますか?


灰色にグリーンのライン?
正解はこちら。


えー!目の錯覚こわー!
そうなんです。インターネット上での写真を見ても
- 人によって見え方違ったり
- 同じ「青」でも色味が違ったり
きちんとしたECサイトでの商品掲載でさすがにここまでの撮影環境の物はないと思いますが、実物を店頭で確認できない悩みはこういった部分ですよね。
ZOZOグラスのように
- 「色味や質感を数値化・データ化する」という取り組みが一般的になれば
- 複雑な肌の色のような色味もカラーコードなどできちんと明記され
- 「欲しかったものと違う」という誤った選択を防げるようになるかもしれません。
そうすればまたひとつ、実店舗に行かずにインターネット上で完結してしまうことが増えるのです。
データを通じて新しい成功体験も期待できる=DXキタコレ!
何より期待しているのは「肌色のデータ化」が実現されることで
- 利用者のデータを蓄積して
- 肌色の傾向を把握することで
- 今まで自分では選べなかった選択肢も提案してもらえるかも!
というワクワクです。
モノや体験がインターネットを通じて便利になる。まさにDX(デジタルトランスフォーメーション)ですね。

なるほど!メガトレンドですね!

まーたすーぐそうやって覚えたての言葉使おうとして〜

乗るしかないこのビックウェーブに( ー`дー´)キリッ

メガトレンドって何?という人はこちら
とまぁワイキャイ盛り上がっていますが、筆者が考えるZOZOグラスのいいところは、
- 近くに欲しい商品を置いているお店がない
- 近頃のコロナ禍での外出自粛や感染防止を考えると店頭でのお試しも少し気が引ける…
- でもファンデーションなどはきちんと肌の色に合ったものを選びたい
- EC(インターネットショッピング)でコスメ買って失敗したくない
という今の時代の乙女たちの”通販だと試せない”という悩みをデータで解決してることだと思うんです。
まとめ|ZOZOGlassの登場により日本人おしゃれ化計画進行!?
- パーソナルカラーの概念が定着する
- 把握したパーソナルカラーに合致した洋服・コスメを手軽に選べるようになる
- 今まで試したことない色のファッションに挑戦する
- 日本人、お洒落になる!

体験のデータ化で便利になる。今っぽいよね~!来るの楽しみー!ワクワク
こんな未来が来たらとても楽しいな、と思ったタチ子なのでした。
未来が見えると、投資戦略も変わりますね💛
日々の生活の「あんなこといいな・できたらいいな」を形にしてくれる企業に投資していけたらと思います。
タチ子も最近戦略見直しをしました。気になる方はこちら。

まぁZOZO株は持ってないんだけどね。
近々企業分析してみようかな。
今日は以上です!
I hope you will have a good life !!
あなたの人生がより良い人生となりますように…♡