【投資初心者向け】証券口座準備から実際に投資を始めるまでの具体的なステップ

家計改善・貯蓄
スポンサーリンク
もけ
もけ

僕も投資始めたい!でも何から準備したらいいの?

こんな人に読んでほしいです。

書いたのはこんな人
  • 2020年1月末、知識ゼロから投資をスタート
  • 現在日米株を800万円ほど運用中

この記事を読めば、資産運用・株式投資を始めるための準備すべきことがイメージできます。

投資とか株とか全くわからない!という人にもわかりやすくまとめていますのでお付き合いくださいね☺

では早速「株式投資を始めるために準備すること」確認してまいりましょう!

準備1|いくら投資するか決める

株式投資で重要なのは「続けること」です。

それにより複利の効果(※)が働き、また配当金なども期待できるので「資産を増やせる確率」が上がります。

複利の効果とは、株式の配当金を使わずに株式に再投資することでその配当金にもさらに配当金がつく というような雪だるま的仕組みです。

そのためにも毎月のお給料の中から元手となる資金を月々確保して、つみたて投資していけるのかを可視化しましょう。

ステップはこの3つ
  • 家計簿を作る
  • 収支の可視化
  • 月々いくら投資するのかを決める

具体的な方法はこちらにまとめています。

シッポ
シッポ

なるほどですね!投資するにはお金が必要ですもんね!

もけ
もけ

じゃあ次はいよいよどの会社の株買うか!だね!どれ買えばいいの?

タチ子
タチ子

待って待って、まだ準備があるよー!💦

準備2|投資の目的を明確にする

家計の可視化・投資額の決定ができたら、次は投資の目的を考えてみましょう。

なぜ株式投資をしたいとおもったのでしょう?

  • 月々の収入を増やしたい
  • 老後のお金を蓄えたい
  • 勉強のための投資という方もいるでしょう

人それぞれなので「いつまでに何したい」を整理します。

タチ子の場合はこちらのステップで投資の目的を整理しました。

シッポ
シッポ

なるほど、確かに目的によって戦略も変わりますもんね!

タチ子
タチ子

そうなの!「どの会社の株を買うか」はあくまで戦術であって大事なのは目的を明確にすることだよ。

準備3|投資するアセットクラス・銘柄を決める

目的が整理できたらいよいよ、銘柄を決めましょう。

もけ
もけ

わーい!で?どれが儲かるの?(*゚▽゚*)ワクワク

タチ子
タチ子

もけちゃん…投資は必ず儲かるものではないんだよ。

もけ
もけ

え…

投資を行う上で大事なのは

  • 目的を見失わないこと
  • 自身のリスク許容度を超えないこと

です。

よく「株って破産する人もいて怖い」のような話を聞きます。

こういったパターンになる人は

  • 冒頭で説明した「家計の余剰金」以上の投資をしている
  • 「流行っているから」などで自分の目的と違う投資をして痛い目を見る(長期投資なのに急激に利益の出た銘柄に投資して、暴落を食らう、など。)
  • 自身のリスク許容度を無視して投資をしている

人です。

後述しますが

  • 現金預金をメガバンクから「ネット銀行に変える」
  • 元本割れのリスクがない「国債に投資する」

だけでも、銀行金利よりも遥かにいい金利で資産運用できているのです。

自身の裁量を超えたリスクをとるのは危険!と覚えておきましょう。

タチ子
タチ子

生活・人生を豊かにするために始める株式投資で「夜も眠れない…」みたいになったら元も子もないですからね。。

リスク許容度とは?

リスク許容度とは、元金が一時的に減る可能性もあることを理解し、どの程度ならそのリスク(=資産減少)に耐えられるか、ということです。

一般的にリスクとリターンは反比例します。

金融商品によって受け取れるリターンのイメージを可視化したので、参考にしてみてください。

※もちろん商品によっては大きく平均を超える、下回るものもありますのでイメージするための一例としてください。

  • 金利~1%:債券(リターンは小さいけど銀行金利よりは良く、日本国債は元本保証があります)
  • 金利1~3%:投資信託(低リスクで始めたい人向け)
  • 金利3~5%:ETF(少しリスクを背負ってもリターンが欲しい人向け)
  • 金利5%以上:個別株、中でもグロース株(短期で結果を出したい人向け)

個別株投資は初心者さんにはお勧めしません
適切な企業分析、決算書の読み込みなどの勉強が必要です。
また、それでも今回のコロナショックのような予測不可能な暴落も来ます。

タチ子
タチ子

タチ子の個別株も綺麗な含み損…

アセットクラス?債券って?投資信託って?ETFって?という方は、こちらの記事で解説していますのでご確認ください。

(準備中です。ゴメンナサイ💦)

個人向け国債とは??(財務省のページに飛びます)

投資銘柄を決める

アセットクラスが決まったら、投資銘柄を決めましょう。

投資は自己責任となりますので、どの銘柄を買うかはご自身で勉強して選んでくださいね。

考え方の軸としては以下です。

  • どの国の株に投資するか:米国株、日本株、新興国、全世界、など
  • サービス業態は:ハイテク、エネルギー、医療、食品、サービス、など
  • 企業規模・歴史は:伝統ある大企業、新時代の今伸びているサービス、など
  • 企業の決算状況・株主への姿勢は:財務状況が健全か、配当性向(利益の中からどれだけ配当に回しているか)など
タチ子
タチ子

これらを分散して投資することで、より暴落リスクに強いポートフォリオを作れます。

ちなみにタチ子は

  • 月々のキャッシュフローを増やすべく、
  • インカムゲイン目的の高配当投資をおこなっており、
  • 購入銘柄・ポートフォリオは毎月発信しております。

先日もこんな一幕が。

シッポ
シッポ

あぁ、菅政権誕生により暴落した通信株の落ちるナイフをタチ子がガッツリつかんでケガしたやつですね。w

タチ子
タチ子

シッポ兄ちゃん、身も蓋もない要約ありがとうw

興味がありましたら参考までに覗いてください。

タチ子の投資レポート

もけ
もけ

そうか~、自分の将来のこと・自分のお金のことだもんね!やっぱりタチ子ばっかりに頼らないで、銘柄勉強するっ!

タチ子
タチ子

頼ってもらえるように精進しますっ

証券口座を作る

投資対象が決まったら、証券会社の口座を開設しましょう。

  • 金利メリット
  • 為替変更コスト抑制メリット
  • 余剰金のみ入れておくことで間違って許容以上の投資をしてしまうなどを防ぐこともできる

などあるので投資用の銀行口座も併せて作るとよいですよ。

タチ子
タチ子

タチ子が使っている証券会社・銀行は以下です

  • 米国株:SBI証券&住信SBIネット銀行、または、楽天証券&楽天銀行
  • 日本株:SBIネオモバイル証券&住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行も楽天銀行も実店舗のないインターネットバンキングなので馴染みの無い方も多いかと思いますが、メリットがたくさんあります。

詳しくはこちらをご覧ください。

楽天銀行・楽天証券は同時開設で2週間くらいでできました。

開設するだけで数千円分の特典ポイントももらえてお得です。

タチ子は現在海外ETF、海外個別株は「SBI証券」を使って買っています。

SBI証券のおすすめポイント
  • 取り扱い銘柄が豊富
  • 取引手数料が安い
  • 住信SBIネット銀行と連動させることでドル転手数料が激安
  • ETFの定期買付ができる(毎月ほったらかし積立可能!)
  • なんたって老舗大手の信頼感w

日本の個別株に投資するなら「SBIネオモバイル証券」がおすすめです。

SBIネオモバイル証券のおすすめポイント
  • Tポイントを使って株が買える
  • 1株単位(S株(単元未満株))で株が購入できる
    ※他の証券会社を使うと100株単位とかでしか買えないか、買えても手数料がかなりかかってしまいます。
  • 月50万円までの投資だと取引手数料が月200円かかるけど、ほぼ同等価値のTポイント(=200pt)が毎月もらえる
    →手数料負けしないで済みます。

こちらから簡単に登録できますよ。
その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】

もけ
もけ

へぇ~僕もつくってみよーっと!

タチ子
タチ子

ここまでで投資を始める準備は完了だよ☺

タチ子
タチ子

口座が手元に届いたら早速投資を始めてみよう♪

はやる気持ちもあるかと思いますが、初心者の方はまずは少額投資からスタートしましょう。日々の値動きや銘柄勉強で自信がついたら徐々に入金額を上げていくのがリスク回避としてもオススメです。

Tips|お得な税制制度はしっかり使おう!

日本の個人投資家はまだまだすごく少ないですが、国としては国民に対し資産運用を奨励しています。

そのため、初心者が優遇される制度がいくつも存在しています。

勉強しておいたほうがいい資産運用用語
  • つみたてNISA
  • NISA
  • iDeCo
  • 企業型確定拠出年金(DC)

NISA・つみたてNISAとは??(金融庁のページに飛びます)

簡単に言うと、日本政府が国民の資産形成のために推奨している政策です。

「詐欺商品などを除外した優良投資先」のみで構成されています。

タチ子
タチ子

利用することで税金が控除されたりします。

シッポ
シッポ

使った者勝ちの制度ですね!

こういった制度を勉強してうまく活用していくことでより確実な資産形成ができます。

とくに

  • つみたてNISA
  • NISA

証券口座と同時に口座開設できますので、まだ口座を作ってない方はぜひ始めてみてくださいね。

まとめ

「資産運用を始めたい!」と思ったら準備すること
  • いくら投資するか決める
  • 投資の目的を明確にする
  • 投資するアセットクラス・銘柄を決める
  • 証券口座を作る

また、お得な税制制度はしっかり使うことでさらに資産形成の加速も可能です。

タチ子の事例が参考になれば幸いです。

タチ子
タチ子

Twitterもフォローしていただけたら泣いて喜びます☺

I hope you will have a good life !!
あなたの人生がより良い人生となりますように…♡

タイトルとURLをコピーしました