こんな人に読んでほしい記事です。

暑すぎてぐったりする…なんとなく身体がだるい

熱中症対策って言っても何したらいいんだろう??
連日の暑さが続き

日本列島は亜熱帯地域でしたっけ?💦
というくらいですね。
加えて今年は
も重なり、例年感じたことのない体調不良を感じている方も多いのではないでしょうか。
もともと身体の弱い方は例年に輪をかけてさぞお辛い夏をお過ごしでしょう。。
今日は人よりも熱中症になりやすいタチ子が実践している対策をまとめました。

地黒で骨太、体力ありそうって言われるんだけどねwww
タチ子は対策の実践によりここ数年、重度の立ち眩みなどを免れています。
※本記事で記載する対策に医学的根拠はございません。
タチ子が実践して効果があったものを記載しますが効果等は人それぞれかと思いますので、ご自身の体調と相談しつつ、無理のない範囲で取り入れてみてください。
そもそも熱中症ってどんな症状?

今まで熱中症になったことがない方は発症を気づくのが遅れ、倒れてしまう、ということも。
症状を把握しておきましょう。
熱中症にはめまいや顔のほてり、筋肉痛や筋肉けいれん、体のだるさや吐き気など様々な症状があります。
出典:日本気象協会推進 熱中症ゼロへ
呼びかけに反応しない、まっすぐ歩けない、自分で水分補給ができないなどの症状がある場合にはすぐに医療機関を受診しましょう。

よくニュースなどで報道される倒れて緊急搬送だけじゃなくて、ほてりやだるさも症状になるんですね!
予防編|なりにくい身体や環境を作る

防げるもんなら防いで、無縁に生きたい!そのために!
しっかり寝る
これがとにかく大事!
寝不足が続いたりきちんと毎日の体力回復ができないと、
判断力が鈍ります。

僕くらいしっかり寝てね~
エアコンは一定の温度でつけっぱなしにする(特に夜!)
クーラーがつらい人はドライにするなどして対策しましょう。
特に夜。気温は下がるから大丈夫!と油断してると危ないです。
身体が冷えないように、昼間25°Cとかに設定している人は28°C設定などにする、とかもいいみたいです。
ん?電気代が気になる?
1か月の電気代が3,000円上乗せになっても、安眠や健康や命の代わりと考えたら安いものです。

救急車呼ぶことになること考えたら13,000円くらいかかるとかも聞くよね~。

電気代節約したければ楽天経済圏に使っちゃえば実質0円もできるし!
新鮮な空気を取り入れる
エアコンをつけっぱなしだと、なんとなく部屋を閉め切って酸素が薄く感じたりしませんか?
それが続くと逆に頭痛や不調につながったりもするので、部屋の換気と合わせてベランダや玄関先に少しだけ出てみましょう!
朝の早い時間に打ち水をする習慣を取り入れたりできると、室温の上昇を防げ一石二鳥ですね!
適度な運動や湯船につかることで汗をかく
一日中エアコンの効いた部屋にいると体温調整機能はマヒしてます。
それをリフレッシュするためにも湯船に浸かると身体も頭もスッキリしますよ!
暑い!という人は上がる前に頭だけに冷たいシャワーを少しかけて熱を放出してから上がるのもおすすめ。

プール感覚で(`・ω・´)シャキーン
朝早くや日が暮れてからなど、日照ピーク時間を外したお散歩もいいですね。
対処編|熱中症かな?と思ったらやること

熱中症は、あれ?と思ってからものの2,3分で意識が遠のく、など急に重症化したりします。
ぽいかな?と思ったら!
すぐしゃがむ、横になる

これが一番大事です!
外出先や人混みであっても、とにかくすぐ、直射日光を避けられる道の端などに寄って楽になるまで少し待ちましょう。
タチ子の経験的には5分くらいその場でしゃがめれば、それまでかけていなかった汗が大量に噴き出してきて涼しい場所に移動したり水分を買いに行けるくらいの回復はします。
それでも回復しなかったらすぐに知り合いに連絡を取る、救急者を呼ぶなどしましょう。
逆に辛いときに無理に「人の目を避けられるところまで」と移動しようとすると意識が急に飛んだりします(経験談)

とっても危険!
本当に辛いとき、意外と周りにいる方が助けてくれたりします。
思い切って「助けてください」と頼ってみるのもありです。
タチ子は過去こんな方々に救われました。
・駅員さん
・コンビニ店員さん
・電車で隣に乗っていた知らない女子高生さん
・お買い物帰りのお婆さん

その節は本当に本当に、ありがとうございました。
「飲み物要りますか?」に対し、変に遠慮して「大丈夫です」とか言わなくていいよ!
きっと買ってくれたりするよ!お礼は回復してからしたらいいよ!
それからは、逆に辛そうな人を見かけたら声をかけるようにしてます。
外出時には冷えた飲み物を携帯する
こんな人が電車やバスなどで長時間移動するような場合は、冷えた飲み物を用意するといいです。
熱中症になりやすい人
日焼けをして体が熱を持っている
前日お酒を飲みすぎてしまった
寝不足や疲労などで体調に不安がある
水分補給としてももちろんですが、不調を感じた時に
これでだいぶ楽になります。
水分は、水やお茶よりスポーツドリンクがおすすめ!
体調悪くなってからだと塩分や糖分、ナトリウムが身体の外に出ちゃってる状態なので、水やお茶飲んでもすぐに回復しないことが多いです。

これほんとポカリ有る無いで全然違うんです!
ポカリなかったら塩を直接舐めるもありかと思う!マジで!
以下なら1本130円以下なので、タチ子はマラソン時にまとめ買いしてます。
番外編|万が一の時の準備「予め体調のことを説明しておく」

熱中症はズル休み?油断は危険!
貧血や熱中症は
です。
そのせいか、ズル休みや遅刻の理由になってしまったり( ^ω^)・・・もありますよねw
反して
と無理する人も多いと思います。
ただこれつらい人はほんとにつらいし、回復したように見えても体が顕在的なアラートを発するくらいの不調なので、動けるようになっても完全回復ではありません。
命の危険もあります。

休めるときは回復後もしっかりと休息をとろうね~
「ズル休み」扱いされないために
タチ子は昔から貧血・熱中症と背中合わせだったので、無理しなきゃいけない状況を極力作らない環境づくりを徹底してます。
頻繁に熱中症になる…という人はコレ、やっとくと楽ですよ。
万が一熱中症になってしまったときにも一報で過度な心配をかけたり、ズル休みを疑われることなく、
「あぁいつものね!大丈夫?」くらいで収まりますw
逆に救世主になってくれることもありますしね!

事前に保険かけといちゃお
まとめ

今日はタチ子流の熱中症対策についてまとめました。
結局は「こまめな水分補給とエアコン&適度な運動」が総括にはなりますが、健康あっての楽しい人生、楽しい夏です!

だるさとは無縁ではしゃいでまいりましょうー!
ツイッターもフォローもらえると嬉しいです☺
I hope you will have a good life !!
あなたの人生がより良い人生となりますように…♡