リスクを抑えて資産運用したい!投資初心者の最適解は?

家計改善・貯蓄
スポンサーリンク
シッポ
シッポ

タチ子、私の資産、どうやったらリスクなく増やせるでしょう?

タチ子
タチ子

ん?シッポどうしたの?

シッポ
シッポ

私がコツコツ貯めて預けていた資産、定期預金の満期になったのに全然増えなくて(´;ω;`)ウゥゥ

どうやらシッポは将来大学に通うために

  • メガバンクの定期預金にコツコツと100万円を貯め続けた
  • 100円しか利息が付かず悲しくなった
  • 大学に行くにはバイトを増やすか?でも勉強したい(´;ω;`)ウゥゥ

と悩んでいるようです。

タチ子
タチ子

わかるよー、せっかく頑張って貯めたのに低金利過ぎて悲しくなるよね。

こんな人に読んでほしい
  • リスクを抑えて資産運用したい
  • 資産運用の銘柄選定よりも自分の時間(=勉強など)に時間を割きたい
書いたのはこんな人
  • 2020年1月末から投資を開始
  • 投資信託に毎月17.3万円投資中
  • (その他高配当投資をしていますがそれはまた別記事で☺)
タチ子
タチ子

予めお伝えすると投資をするうえでリスクゼロ!はあり得ません。
(そう言ってくる人いたら詐欺師だと思って警戒しよう)

今日は投資初心者がリスクを抑えて資産運用を始めるには投資信託がひとつの最適解であることをお伝えできればと思います。

賢い投資の3原則:長期・積み立て・分散

初心者が投資をするうえで大切だといわれる考え方は長期・積み立て・分散です。

シッポ
シッポ

時間(=時代・景気)、タイミング、銘柄の分散ですね!

タチ子
タチ子

そうそう、よく聞く「爆益!」は難しいけど、コツコツと何十年もかけて資産を伸ばしていく方法だよ。

もけ
もけ

えー!そんなんじゃ億万長者なれないじゃん!

タチ子
タチ子

…もけちゃんは億万長者になりたいの?この間足るを知るってあんなに生き方褒められてたじゃん

もけ
もけ

はっ!そうだった!コレね!

(話を戻して、)資産形成初心者が大切な資産を守り・育てていくうえで忘れずにいたいのは「必要以上のリスクを取りすぎないこと」

タチ子
タチ子

本当に必要な時に大損して資産が無くなっている!

なんてことになったら恐ろしいですよね。

せっかく豊かな未来のために始める投資。

着実にリスクを抑えて資産を伸ばせる方法を選びましょう。

投資信託は時間と銘柄の分散でリスク抑制が得意

もちろん投資する商品にも寄りますが、一般的に投資信託は株式やETFよりもリスクを抑えられます。

なぜ投資信託は低リスクなのか。1つずつ見ていきましょう。

時間軸の分散が可能

特定の会社の株式やETFを毎月買い付けしようとしても1株当たりの単価が決まっているので、手元に1000円しかなかったら3000円も1万円もする株は買えません。

その点、投資信託なら

  • 買い付け額を自分で選べる
  • 100円からの積み立ても可能

です。

人の成長と同じく、企業の成長には時間がかかります。

実際企業の成長を判断する決算は半期、多くても四半期かかります。

少額から投資可能なことで

  • 株価の下がった時にもしっかり持ち数を増やしつつ
  • 資金が足りなくて買付できず機会損失してしまった

ということを減らせます。

買付タイミングの分散が可能

タチ子
タチ子

シッポはドルコスト平均法って知っている?

シッポ
シッポ

ああ!聞いたことあります!

ドルコスト平均法とは?

金融商品を一定の金額で定期的に購入することで、価格の上下を平均化しリスクを減らす投資方法。

実際タチ子も始めています☺

シッポ
シッポ

楽天つみたてはクレジットカード決済のポイントまでついてすごいですね!

もけ
もけ

株価は毎日上下するから、毎日買い付けできればリスクを最小限に抑えられるってことだね!

理論上は買付頻度を刻めばリスクを抑えられますが、一方で、5年・10年・20年という長期投資の場合、毎日買うか毎月買うかのパフォーマンスの違いはごく小さくなるかと思います。

いずれにせよ投資信託なら

  • 自分の余剰資金に合わせて少額で
  • 買付頻度も好きなだけ刻んで

投資も可能なので「ドルコスト平均法」を小さい単位で始められるということです。

銘柄の分散が可能

人気のある有名な投資信託では、商品1本のポートフォリオに世界中の企業が組み込まれています

しかも組み入れ銘柄の企業どこかが業績悪化した場合は入れ替えが自動で行われます

シッポ
シッポ

なるほど!自分で個別株100社とかに分散投資しようとしたら、毎決算成績を追いかけるのは難しいですもんね!

もけ
もけ

たった100円からその恩恵に預かれるなんてありがたいね~

実際タチ子も積み立てている

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

  • 49もの国や地域に分散投資され
  • ノーロード(購入時手数料無料)

で購入できます。(2021/1/27現在)

最新情報はこちらから確認できますので、ご自身で見てみてくださいね!

シッポ
シッポ

おおー!“投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020”も受賞してますね!

他にもある!投資信託のメリット

投資にかける時間を別のことに使える

これがいちばん大きいと思います。

ここまでご説明してきたように投資信託は

  • 銘柄の分散
  • 銘柄の入れ替え

をやってくれるからこそ、放置できます。

シッポ
シッポ

一度設定さえしてしまえば、資産管理に使っていた時間を勉強に当てられますね!

もけ
もけ

でも運用成績は大丈夫なの?

タチ子
タチ子

投資のプロが間違えるんなら初心者の自分が投資しても間違えるよ、餅は餅屋で放置投資がいちばん!

もけ
もけ

なるほどね~ボクものんびりはじめられそう~

投資信託運用を始めるうえでの注意!

いくら低リスクと言っても投資に「絶対」はありません。

以下の点に留意しましょう。

  • 元本保証は絶対でないことを理解する
  • だからこそ余剰資金で投資する
  • 手数料が高い商品には手を出さない

特に手数料をより安く抑えることは重要です!

税金と同じで、手数料というのはバカになりません。

シッポ
シッポ

数万円の金融商品の2%違うって消費税増税の時騒がれていたり体感していた苦しさと同じですもんね。

メガバンクの店舗とかだと同じような金融商品でも何%も上乗せされて手数料を取られてしまう悪質なものもあります。

タチ子
タチ子

人件費や店舗家賃等のもとを取ろうとしてるのかもね。

手数料を抑えたければ銀行窓口ではなくネット証券がおすすめです。

投資信託を買うのにおすすめのネット証券は?

筆者が投資信託を買い付けるのに使っている証券会社は以下です。

どちらも

  • 商品が充実していて
  • 手数料が安い(人気の商品だと買付手数料無料も多い)

いい証券会社ですが、特に感じているメリット・デメリットを簡単にまとめます。

楽天証券

楽天カードを使ったクレジットカード支払いで、毎月5万円の1%がポイント還元

自動買付が1か月単位でしか設定できない

SBI証券
  • 自動買付設定が1日単位でできる
  • 2021年6月から三井住友VISAカードを使えば毎月5万円の0.5%がポイント還元
  • メンテナンスが多い
  • 画面が楽天に比べると使いづらい
シッポ
シッポ

多少のデメリットはありつつも、どちらも手数料最小に抑制できてポイント還元まであるなんてすごいですね!

タチ子
タチ子

還元されたポイントを再投資に回すことだってできるからね!

まとめ:投資信託に資産を預けて余裕を作ろう

今回は「リターンを期待しつつ低リスクに運用できる」という視点で投資信託の魅力をお伝えしました。

投資信託の魅力💡
  • 賢い投資の3原則:長期・積み立て・分散に適している
  • 100円から全世界の企業に投資できる
  • 少ない資金でプロに運用を任せられる

ネット証券を活用して

  • 手数料抑制しつつ
  • ポイント還元の恩恵も受けつつ

資産と時間を生み出していきましょう!

今日は本記事の目的が「ある程度リターンを求めつつ、リスクを抑える方法」のため投資信託についてまとめました。リターンは小さくはなりますが国債や元本保証型の金融商品もよりリスクを抑える運用としてはあるかと思います。1つの参考となれば幸いです。

特定の投資手法や銘柄をお勧め・批判する意図はございません。投資は自己責任でお願いします。

タチ子
タチ子

Twitterもこんな感じでゆるゆるなので、フォローしてくれたら泣いて喜びます!

I hope you will have a good life !!
あなたの人生がより良い人生となりますように…♡

タイトルとURLをコピーしました